今日、帰り際に「明日からもう来んでええから!」といわれ突然解雇されました。
私は、母子家庭で、ハローワークからの求人で「アルバイト社員」として今年の9月から入社しました。
今日、帰り際に突然「来んでええから!」と言われ、解雇になりましたが、雇用形態が不明!?「社員だろうがアルバイトだろうが、気持ちの問題だから・・・」と言われよく分らない扱いになってます。。。
給料は時給。
雇用保険は9月から入ってます。
社会保険は「入っても、入らなくてもどっちでもいい。もし、調べが来ても適当にごまかしとくから」と言われ、国保のままです。
かなり、いい加減な会社なんです。。。
上司のパソコンが開いてあって、たまたま見てしまったら「社員にボーナスを支給している。」
というような事が書いてあったファイルでした。
実際みんな貰ってませんし、多分、税理士に提出する書類だと思います。
上司のお金になると思ったら腹が立って・・・!!
「来なくていいから!」と言われた時もみんなの前で急に言われたので、かなり傷ついてます。。。
こういう場合、慰謝料請求(名誉毀損)したり、失業保険をもらえたりするのでしょうか?
とても悔しいです。。。
だれか、知恵をお貸し下さい(T_T)涙
私は、母子家庭で、ハローワークからの求人で「アルバイト社員」として今年の9月から入社しました。
今日、帰り際に突然「来んでええから!」と言われ、解雇になりましたが、雇用形態が不明!?「社員だろうがアルバイトだろうが、気持ちの問題だから・・・」と言われよく分らない扱いになってます。。。
給料は時給。
雇用保険は9月から入ってます。
社会保険は「入っても、入らなくてもどっちでもいい。もし、調べが来ても適当にごまかしとくから」と言われ、国保のままです。
かなり、いい加減な会社なんです。。。
上司のパソコンが開いてあって、たまたま見てしまったら「社員にボーナスを支給している。」
というような事が書いてあったファイルでした。
実際みんな貰ってませんし、多分、税理士に提出する書類だと思います。
上司のお金になると思ったら腹が立って・・・!!
「来なくていいから!」と言われた時もみんなの前で急に言われたので、かなり傷ついてます。。。
こういう場合、慰謝料請求(名誉毀損)したり、失業保険をもらえたりするのでしょうか?
とても悔しいです。。。
だれか、知恵をお貸し下さい(T_T)涙
通常 解雇(懲戒解雇を除く 通常解雇の場合)を通知するのは少なくても30日の猶予期間が必要です。それに満たない解雇であれば1カ月分の給料に相当する予告通知手当を支払うこととなっています。但し 期間を限定して雇用されている場合、この期限残日数の関係することもあります。失業手当の受給は雇用保険を最低でも半年(特定受給の場合で一般受給は1年以上)かけていることが条件になります。
失業保険のしくみを教えてください。まず離職届をもらいますよね?
これって派遣もですか?それをハロワに申請しに行くまでは知ってるんですが、毎日ハロワ通いって本当ですか?あとアルバイト
もしてはいけないのですか?すぐ仕事が見つかった場合は何も受給されないのですか?色々ごめんなさい。
これって派遣もですか?それをハロワに申請しに行くまでは知ってるんですが、毎日ハロワ通いって本当ですか?あとアルバイト
もしてはいけないのですか?すぐ仕事が見つかった場合は何も受給されないのですか?色々ごめんなさい。
退職届ではなく離職票ですよね。
まず、失業保険を受給できる要件を質問者さんがもっているかどうかです。
自己都合場合は過去2年に1年以上の雇用保険加入、会社都合の場合は6ヶ月以上加入の要件を満たしていること。
そのうえでHWで申請ををします。待機期間を経て(自己都合と会社都合では異なる)認定日に認定を受けて約1週間後に振り込まれる。
前後しますが、申請に行ったときに説明会の案内があるので、説明会出席は必須。
毎日、HWに行く必要はありません。認定日までに指定された回数の就職活動をします。アルバイトは週20時間以上だと雇用保険加入になり安定した職に就いたとみなされます。1日2時間とかなら大丈夫ですが、受給から引かれます。
認定を待たず待機期間に仕事が決まった場合は、受給資格はありません。
何度か認定を受けて就職が決まった場合には、受給残日数の三分の2以上が残っていればその日数の50%の再就職手当が支給されます(申請にとおってから2~3ヶ月後)
まず、失業保険を受給できる要件を質問者さんがもっているかどうかです。
自己都合場合は過去2年に1年以上の雇用保険加入、会社都合の場合は6ヶ月以上加入の要件を満たしていること。
そのうえでHWで申請ををします。待機期間を経て(自己都合と会社都合では異なる)認定日に認定を受けて約1週間後に振り込まれる。
前後しますが、申請に行ったときに説明会の案内があるので、説明会出席は必須。
毎日、HWに行く必要はありません。認定日までに指定された回数の就職活動をします。アルバイトは週20時間以上だと雇用保険加入になり安定した職に就いたとみなされます。1日2時間とかなら大丈夫ですが、受給から引かれます。
認定を待たず待機期間に仕事が決まった場合は、受給資格はありません。
何度か認定を受けて就職が決まった場合には、受給残日数の三分の2以上が残っていればその日数の50%の再就職手当が支給されます(申請にとおってから2~3ヶ月後)
失業保険について教えてください。
現在、受給中なんですが次の就職先が見つかりました。来月中旬が就職日なんですが、その前に認定日があります。
できれば就職日前日まで失業保険をもらいたいんですが、就職先が見つかったことを黙って就職活動をすればもらえるとは思いますがインチキみたいで嫌です。
中旬に決まったことを申告し前日まで受給することは可能ですか?
ちなみに受給し始めて直ぐに前職場に声を掛けて貰ったため再就職手当は貰えないようです。
お願いします。
現在、受給中なんですが次の就職先が見つかりました。来月中旬が就職日なんですが、その前に認定日があります。
できれば就職日前日まで失業保険をもらいたいんですが、就職先が見つかったことを黙って就職活動をすればもらえるとは思いますがインチキみたいで嫌です。
中旬に決まったことを申告し前日まで受給することは可能ですか?
ちなみに受給し始めて直ぐに前職場に声を掛けて貰ったため再就職手当は貰えないようです。
お願いします。
>中旬に決まったことを申告し前日まで受給することは可能ですか?
再就職の場合は就職日の前日に採用証明書を持ってハローワークで手続きすればその日が認定日になって就職日前日までの受給は受けられますよ。
HWに電話で聞いてみてください。
「補足」
認定日には決まったことを話してください。
再就職の場合は就職日の前日に採用証明書を持ってハローワークで手続きすればその日が認定日になって就職日前日までの受給は受けられますよ。
HWに電話で聞いてみてください。
「補足」
認定日には決まったことを話してください。
失業保険について労務関係に詳しい方おしえて下さい。
先程も質問しましたが回答がばらばらで…。
・自己都合による退職。
・正社員。
・年齢23歳。女性。
・勤務年数3年。
・基本給12万+手当2万 手取りは12万くらいです(T_T)
以上の条件で失業した場合に
①失業給付は退職日の何日後からもらえますか?
②月額いくらくらいもらえますか?
③何ヶ月間失業給付をもらえますか?
大変無知ですみませんが、目安でもいいので教えてください。
高校中退して出産したため一度は諦めた大学進学なのですが、
やはり諦められない気持ちがあり、通信の高校→通信の短大…。と子育て・仕事をしながらしてきました。
ようやく通信の短大も卒業が見えてきました。
娘も来年4月から小学生です。
一度は諦めましたが、今なら、編入として2年間の予定なら…。夢だった大学に通えるのではないかと検討し始めています。←受かればですが…。
ダンナの給料で生活だけはできますが、少しでも足しになればと思ってます。
なのでもしも、失業給付が延長できたり、それ以外にも何か給付が受けられそうなものがあったらそれも教えて下さい。
先程質問をしたときに、仕事をする気が無いならもらえませんという回答があったのですが、
学校行ってもできるような仕事は探すつもりです(パートで)。でも子育てとの両立もありますし、条件的にパートですらなかなか見つからないと思うんです。
なので学業に専念しながら給付をもらうつもりはありません。足しにというのは生活が落ち着くまでの事です。
先程も質問しましたが回答がばらばらで…。
・自己都合による退職。
・正社員。
・年齢23歳。女性。
・勤務年数3年。
・基本給12万+手当2万 手取りは12万くらいです(T_T)
以上の条件で失業した場合に
①失業給付は退職日の何日後からもらえますか?
②月額いくらくらいもらえますか?
③何ヶ月間失業給付をもらえますか?
大変無知ですみませんが、目安でもいいので教えてください。
高校中退して出産したため一度は諦めた大学進学なのですが、
やはり諦められない気持ちがあり、通信の高校→通信の短大…。と子育て・仕事をしながらしてきました。
ようやく通信の短大も卒業が見えてきました。
娘も来年4月から小学生です。
一度は諦めましたが、今なら、編入として2年間の予定なら…。夢だった大学に通えるのではないかと検討し始めています。←受かればですが…。
ダンナの給料で生活だけはできますが、少しでも足しになればと思ってます。
なのでもしも、失業給付が延長できたり、それ以外にも何か給付が受けられそうなものがあったらそれも教えて下さい。
先程質問をしたときに、仕事をする気が無いならもらえませんという回答があったのですが、
学校行ってもできるような仕事は探すつもりです(パートで)。でも子育てとの両立もありますし、条件的にパートですらなかなか見つからないと思うんです。
なので学業に専念しながら給付をもらうつもりはありません。足しにというのは生活が落ち着くまでの事です。
①失業給付は退職日の何日後からもらえますか?
→退職日からではなく、求職申込日から数えますので、早めにハローワークに行きましょう。
求職申込日(受給資格決定日)から待期7日+給付制限期間3ヶ月+4週間に1回ある認定日の約7日後に振込み
結構遠いですよ。。。^^;
②月額いくらくらいもらえますか?
→月額ではなく、日額で支給されます。
離職6ヶ月の賃金の合計÷180の8割~4.5割
14万×6ヶ月÷180=4,666・・・3,732~2,146円/日ってところだと思います。
③何ヶ月間失業給付をもらえますか?
→90日
仕事をする気がないなら…ですが、求職活動実績が必要となるので、そのことを言われているのだと思います。
紹介拒否と判断されれば、1ヶ月間の給付制限(手当がもらえない)をされることもあります。
→退職日からではなく、求職申込日から数えますので、早めにハローワークに行きましょう。
求職申込日(受給資格決定日)から待期7日+給付制限期間3ヶ月+4週間に1回ある認定日の約7日後に振込み
結構遠いですよ。。。^^;
②月額いくらくらいもらえますか?
→月額ではなく、日額で支給されます。
離職6ヶ月の賃金の合計÷180の8割~4.5割
14万×6ヶ月÷180=4,666・・・3,732~2,146円/日ってところだと思います。
③何ヶ月間失業給付をもらえますか?
→90日
仕事をする気がないなら…ですが、求職活動実績が必要となるので、そのことを言われているのだと思います。
紹介拒否と判断されれば、1ヶ月間の給付制限(手当がもらえない)をされることもあります。
関連する情報